publicdomainq-0017202vdn

1 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:06:35.75 ID:u/5yiGRn0
体内の中性脂肪をやっつけてくれるんか?




2 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:07:58.76 ID:zPkKK70I0
脂肪ってそもそも固体なのか?

3 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:08:45.66 ID:u/5yiGRn0
>>2
わからない🥺
少なくとも気体ではない

4 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:08:50.17 ID:jk/0sIHJ0
固まった脂肪を一回溶かしてエネルギーにしやすくするんやろ

5 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:09:22.45 ID:u/5yiGRn0
>>4
じゃあ食べてから運動しないとまた固まるんか🥹

9 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:11:47.40 ID:jk/0sIHJ0
>>5
基礎代謝で使う分に回してくれるかもしれんが、食ったカロリーがなくなるわけやないから痩せはせんやろな

11 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:15:44.30 ID:u/5yiGRn0
>>9
BMIは平均的だけど中性脂肪だけ高いんや😣

6 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:10:32.59 ID:Kk7EkogS0
中性的な脂肪を減らすんや

8 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:11:10.54 ID:krR+cmVz0
筋肉つけて基礎代謝あげろ
以上

10 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:12:58.31 ID:qA08gCyq0
そもそも中性脂肪ってなんや

12 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:20:05.42 ID:9Bqd9AmA0
>>10
中性脂肪、またトリアシルグリセロールはグリセロールに脂肪酸が3つくっついたもの
だからトリ(3つ)アシル(脂肪酸)グリセロール(グリセリン)

グリセリンは血糖及びエネルギー源に
脂肪酸はβ酸化されてアセチルCoAへ(エネルギー源へ)

血液検査における中性脂肪は食事由来のものであるから、
中性脂肪を減らすなんたらはエネルギー低い食べ物ってだけ
じゃあ食うなって話。自分からすると


【Wikipedia】

中性脂肪(ちゅうせいしぼう、neutral fat)ないし中性脂質(ちゅうせいししつ、neutral lipid)とは、脂肪酸のグリセリンエステルを指す。狭義には常温で固体の中性脂質を中性脂肪と呼ぶ。 グリセリン脂肪酸エステルにはモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドが存在するが、血液中に含ま…
6キロバイト (703 語) - 2023年8月6日 (日) 10:18



14 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:22:53.88 ID:u/5yiGRn0
>>12
脂肪が糖になるんか?難しい😵‍💫

13 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:20:42.96 ID:Dw/CqsXD0
ワイ中性脂肪30

15 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:25:09.14 ID:ymRY6ei20
何食ったら無くなるんや
ワイも中性脂肪いらんわ

16 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:29:58.62 ID:AL+LTsq20
油と一緒に油の吸着材食べれば
油の消化率下がる

17 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:31:25.87 ID:u/5yiGRn0
>>16
スポンジ細切れにして食品に混ぜたらええんかな🤔

18 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:34:08.10 ID:AL+LTsq20
スポンジが体に悪いと怖いから
スポンジ状のキノコとか使うのかな

19 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:36:19.99 ID:u/5yiGRn0
>>18
頭いい😳
羊の脳とかでもいけそう

20 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:36:34.60 ID:9Bqd9AmA0
食事由来の脂質と、
血液検査で出る中性脂肪(値)と、
その腹回りについてる脂肪は、
それぞれ別のもんや

22 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:37:58.54 ID:u/5yiGRn0
>>20
そうなん?中性脂肪はどこから来るんや😨

25 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:41:27.72 ID:9Bqd9AmA0
>>22
牛肉食っても体が牛になるわけじゃないように、
タンパク質はアミノ酸に分解されて人間の肉に組み直される。
脂質だって同じように、牛脂食ったからって腹回りが牛脂になるわけではない
同じことが起きてるだけ。
だから食うなと言うに。

26 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:42:55.11 ID:u/5yiGRn0
>>25
そもそも何を食うと中性脂肪になるんや🥲

27 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:44:21.22 ID:9Bqd9AmA0
>>26
エネルギーとして利用出来なかった血糖の余り
余ったものを組み直して中性脂肪にしてる(これが血液検査で検出される値)
本当に貯蔵されてるのがその腹回りのブツや

だから食うなって

28 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:47:32.65 ID:u/5yiGRn0
>>27
糖質制限すればええんか
簡単そうやな😤

21 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:37:31.75 ID:AL+LTsq20
羊の脳は消化されてしまうので高カロリー・・・

23 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:38:22.94 ID:u/5yiGRn0
>>21
足し🦀

24 それでも動く名無し :2024/12/21(土) 23:41:22.09 ID:ymRY6ei20
きのこはプリン多いんやない?
ワイは椎茸で痛風なったわ




出典 http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734789995